
「頑丈」な大型構造で、長期間使用でき経済的です。


- 丹陽のタスコドームなら・・・・
- 丹陽のタスコドームは、幅12mから24mの大型構造です。
- 屋根に雪が残りにくいゴシック構造と、低コストの丸型構造があります。
- どちらも他に例を見ない品質を誇ります。堆肥舎、倉庫、牛舎など様々な用途に使用可能です。
- ◇オプションで頂上部に天窓をつけることが出来ます。
- ◇オプションで両側面を巻き上げる換気システムを追加できます。
- ◇側面の柱の高さは用途に応じて1.8mと2.7mの2種類からお選び下さい。
- ◇シートは3色白色(ホワイト)、緑色(グリーン)、銀色(シルバー)から選択して下さい。
- ◇白色(ホワイト)は10年以上使用可能で、太陽光を約20%透過します。緑色(グリーン)、銀色(シルバー)は遮光シートで15年使用可能です。
- ◇他にも様々なオプションがあります。
タスコドーム・タスコグリーンハウス構造図
※図面をご覧いただくにはAdobe社のAcrobat readerが必要です。ソフトウェアはこちらから無料でダウンロードできます。

「安全」な構造で、堆肥や作物、機械を雨や雪から守ります。


側面から雪や風が入らず、北海道での冬の堆肥化に最適な堆肥舎です。
- ◇幅は約10mから約24mまで、長さはアーチ間隔に応じて自由に選択できます。
- ◇妻面に鉄骨フレームとシートを取り付けることができます。密閉構造の倉庫として、機械や資材の保管に最適です。
- ◇オプションで両側面を巻き上げる換気システムを追加できます。
- ◇シートは3色白色(ホワイト)、緑色(グリーン)、銀色(シルバー)から選択して下さい。
- 白色(ホワイト)は10年使用可能で、太陽光を約20%透過します。
- 緑色(グリーン)、銀色(シルバー)は遮光シートで15年使用可能です。
- ◇全体の高さが約915mmと高い構造の物もあります。
幅 | アーチ間隔 | タイバ | 高さ |
---|---|---|---|
40ft(12.192m) | 10ft(3.048m) | なし | 5.99m |
50ft(15.240m) | 10ft(3.048m) | なし | 7.06m |
60ft(18.288m) | 8ft(2.4384m) | なし | 8.17m |
70ft(21.336m) | 6ft(1.8288m) | 9.24m | |
80ft(24.384m) | 6ft(1.8288m) | 10.36m |

「保温」に優れていることで、暖房費が節約できます。
ダブルポリ(シートを2重に取り付けて空気を送風する事)の効用
- 40%の省エネ
- ポリシートを2重に取付けて、その間に空気を送風する事で屋根は250mm程度の厚さに膨らみます。この空気層が断熱効果を高め、ポリシート1枚の場合と比較して、構造の表面から出て行く熱を約40%遮断する事が出来ます。
- 構造が強くなり、シートの寿命が延びる
- シートが膨らむことで全てのフレームに圧力がかかり、構造全体が強くなります。さらに風でシートと構造が擦れることがなく、シートが長持ちします。(耐用年数4年)
- 北海道虻田町
- 北海道の冬に、無加温のタスコグリーンハウス内で低温野菜(ほうれん草)の栽培に成功している実績があります。
- (2003年3月21日 昼12:15 地温17℃)
福島県西会津町に、無加温のタスコグリーンハウス内で、色々な作物の栽培データを集計しております。いちご、トマト、小松菜、レタス、人参、春菊、キャベツなど
※暖房がなくても冬の間も地温は常に0℃以上を保ちました。詳しくは↓クリックして下さい
8mmHi-Cor(ハイコア)シート(耐用年数約10年)
◇高い保温性、光透過率をもつ新素材です。通常のプラスティック素材と比べて黄ばみにくく、薬品に対しても強い素材です。
性質 | ポリカーボネイト | ハイコア (R)XLC |
---|---|---|
厚さ | 8mm | 8mm |
光透過率 | 76% | 77%一さらに光を拡散します |
衝撃への耐性 | ◎非常に強い | ○強い |
8mmアクリル板(アクリライト)(耐用年数10年以上)
◇衝撃に強く、傷がつきにくい為、長年使用しても劣化しない、温室用シートの中で最良の素材です。8mmポリカーボネイト以上の保温効果があります。
熱貫流係数の比較
構造の内部と外部の温度差が10Cの際に、1時間に1平方メートルの外壁から逃げていく熱量(力ロリー数)を比較します。
※Q値とは日本で一般的に断熱性能を示す際に使用される尺度です。この値が小さいほど断熱性能が高いということを意味します。
※一般的な値 | Q値(W/m2・K) |
---|---|
ガラス一枚 | 5.52 |
ガラス二枚 | 3.42 |
4インチ(10.16cm)コンクリート壁 | 3.81 |
※丹陽取り扱い商品 | Q値(W/m2・K) |
---|---|
ポリシート一枚 | 5.86 |
ダブルポリ(二枚張りで空気層を作る) | 3.42 |
8mmポリカーボネイト(PCSS)シート | 2.68 |
8mmハイコアシート | 2.68 |
8mmアクリル板(アクリライト) | 2.54 |

「断熱」性に優れ、内部の温度を自在にコントロールできます。

タスコ8mmポリカーボネイト製メガドーム
◇構造全体を透明度の高い8mmポリカーボネイトで覆う事で、最高の断熱性をもつ構造を実現します。8mmポリカ・一ボネイト温室はガラス温室と比較して、衝撃に対して非常に強く、約2倍の高い断熱性があります。
◇オプションで棟部分に4ft(1.2192m)の天窓換気システムを取り付けられます。天窓をつけると、内部の熱気、湿気を簡単に抜くことができます。
◇オプションで側面にパネル押し上げ式換気システムを取り付けられます。天窓と側面換気を組み合わせる事で、側面から外気を取り入れて、天窓から内気を排出して、快適な室内環境を実現できます。
◇温度センサーとコントロールパネルを取り付けて、内部の環境を自動的にコントロールできます。
※図面をご覧いただくにはAdobe社のAcrobat readerが必要です。ソフトウェアはこちらから無料でダウンロードできます。

人間にとっても家畜にとっても「快適」な家畜環境を提供します。

- 高い保温性
- この構造は外側に特製0,23mmの白色ポリフィルム、内側に標準0,15mm透明ポリフィルムを使用します。白色ポリを透過した太陽光で内部が自然な明るさになります。2枚のシートの間に空気を送風して膨らませるダブルポリ構造です。この構造は保温性が高く、オーナーは暖房費用と運営経費の両方を削減できます。
- 特徴的な換気構造が快適な環境を提供します
- 頂上部分には特徴的な通気窓があり、巻き上げる事で内部にこもった湿気や熱を逃がします。両側面には巻き上げ式換気ロがあり、畜舎内に新鮮な空気をもたらします。


- 特に子牛の育成に最適です
- 温室タイプの牛舎には疾病の防止効果があります。春や秋など温度変化の激しい時期も温室型牛舎は牛を守ります。UVM(バーモンド大学研究所)では以前10%ほどだった子牛の死亡率が、ドームを導入した現在では 1%以下です。さらに、温室型牛舎で生活する牛は、従来型の牛舎の牛よりも食事に費やす時間が長いのです。UVMでサンプルを用いての結果では、子牛の1日の平均体重増加は1.5ポンドから1.8ポンドに(680gから820gに)上がりました。 冬期間でも室内温度を保つので床面の凍結を防止し、牛のまた裂け等の事故を防ぎます。 また、敷料(しきりょう)も従来の半分程度まで軽減できるというデータもあり、結果的にコストダウンに繋がります。
※図面をご覧いただくにはAdobe社のAcrobat readerが必要です。ソフトウェアはこちらから無料でダウンロードできます。